top of page
検索
respectohadano

本日一般質問

3月15日(水)伊藤大輔一般質問


時間:午前10時〜

場所:秦野市役所5F本会議場

動画:議会中継


「保育所の利用環境の改善について」

①不適切保育の未然防止について

②保育士の配置基準について

③紙おむつの持ち帰り問題について

④0歳から2歳の保育料の値上げについて


(概要)


労働とは何か?といえば、ケアリング(care)。


例えば、タクシーの運転手は、急いでいる人、他に交通手段がなくて困っている人

を運ぶために仕事をしている。


労働というものが、生まれたプロセスを考えれば、他者をケアすることこそが

労働の本質。


コロナ危機において明らかになったのは、エッセンシャルワーカーといわれる

人たちの仕事はすべてケアリングであるということ。


医師や看護師だけではなく、トラックを走らせて商品を運ぶ人やその商品を店頭に

並べる人。彼らこそが他の人たちの命を支えている。


保育士も、まだ生まれて間もない大切な命を預かる、きわめて重要な

エッセンシャルワーカー。


こうした労働の本質そのものを、我々は回復させなければならない。


いつからか、働くことはお金を稼ぐことと直結して考えられるように

なってしまった。


もちろん、それも嘘ではないけれど、本当でもない。


お金を稼ぐだけではなく、人は仕事を通して、自己の内面を育て上げていく。

自己実現を図っていく。


そういう面が働くことの中になければ、人は生きてはいけないはず。死んでいるのも同然。


政治家だって同じです。


保育士の方だって、「子どもにこういう保育をしてあげたい」という「質」へのこだわりがあるはずで、そういう保育士の気持ちをくむことが一番大切。


だからこそ、我々は保育士が子どもたちにきちんと「ゆとり」を持って接することができるような、配置基準をしっかりと考えなければならないのです。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

おしゃべり会

今年最後のおしゃべり会です。 「里山ふれあいセンターの指定管理について」 「オモタンコインについて」 「議員の報酬アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:12月20日(金)18時〜19時半 場所:秦野市立本町公民館2階 音楽室

Kommentit


bottom of page